FRP防水

建築防水であるFRP防水ライニングや建築に関する私見です。

FRP防水

FRP防水の解説について、他では読めないかなり踏み込んだQ&A 1⃣FRP防水解説に”納得・不満・疑問”って事色々Q&A

FRP防水の耐用年数は10年未満って本当?|答え「噓です!」環境の厳しい大阪万博の太陽の塔の中央「太陽の顔」部分は直径12mのFRPであり、10年どころか1970年の建造から現在2023年となっています。最低スペックがFRP防水の事実
FRP防水

FRP防水の解説について、他では読めないかなり踏み込んだQ&A 防水工事のメンテナンス周期は?

防水工事の周期は?本来は、工法により耐用年数が異なるのではなく、スペックで耐用年数は異なります。 FRP防水でも現在の住宅建築用の使用では10~15年と言われますが、大阪万博の太陽の塔のFRPは建造が1970ですよ何年経っていますか?
FRP成形

FRP作業時の洗浄と廃棄方法(1)

FRP作業時の洗浄と廃棄方法(1) 防水DIY:ポリエステル樹脂・TOPコート・ゲルコート・ガラス基材・プライマー等の洗浄と廃棄方法!1⃣ 洗浄と廃棄2⃣ 廃液取り分け ...
FRP防水

FRP防水ガラスマットの切り方と貼り方

FRP防水ガラスマットの切り方と貼り方FRP防水の段取り ガラスマットの切り回し解説 ①ガラスマットの切り回し解説 ガラスマットの切り方 全面#450(ガラスマット)にて2プライ(2...
FRP防水

鉄骨外階段の崩落死亡事故に思う事 「施工方法は思いで変わる。手抜き工事は技術差ではないと思う。」

保守管理の放棄手抜き工事の実態を言い続けてきた崩落死亡事故が発生してしまいました!海外の出来事ではありません!この日本の東京です!鉄骨外階段の崩落死亡事故に思う事。施工方法は心で変わります。手抜き工事は技術差ではないと思う。
FRP防水

雨漏り!FRP防水工事はDIYもOK?材料は?

バルコニーの下の部屋が雨漏りした!どうしよう!FRPのDIYは流行っているけど小物成形やのFRP補修と違ってFRP防水は難しそうで時間も掛かりそう!DIY可能でも無駄な時間とお金使って失敗しそう!でも雨漏りは早く直したい!プロの方、教えて!
FRP成形

FRP作業時の洗浄・廃棄方法(2)

2023.03.17 FRP作業時の洗浄と廃棄方法(2) 防水DIY:ポリエステル樹脂・TOPコート・ゲルコート・ガラス基材・プライマー等の洗浄と廃棄方法2⃣ 洗浄と廃棄1⃣ ...
FRP成形

FRP素地タイル貼り施工方法浴室リフォームDIY

浴室リフォームDIY NO.1:浴槽編、NO.2:床編、FRP素地にタイルを貼り付け目地埋めするには? 材料の特殊な接着専用パテ(レジコンパテ)以外は殆どホームセンターで購入しました!樹脂の事色々知るとFRP製の浴槽にもタイルを接着目地埋めが同時に可能でした。詳しく順に施工方法を解説します。
FRP防水

FRP防水工法の紹介(2)トップコート仕上げ塗装

FRP防水工法の紹介2:FRP防水工法新築・改修:最終施行トップコート仕上げ~廃材処理方法! DIY目的では、瑕疵保証を飛ばしてご一読下さいませ!また、新築から保証期間内でのDIYによる改修・補修される場合は手を加えた事で保証が無効になる場合が御座います。保証期間内での改修・補修の場合は、必ず建築業者にお問合せ下さい!
FRP成形

FRP樹脂塗り込みと各種脱泡ローラーの紹介

FRP補修、成形、防水の樹脂塗り込みに絶対必要な脱泡作業、脱泡で必要な特殊ローラー各種(鉄ネジ、スパイラル、アルミ、ジュラコン、たまご、スパイク、ステンプレス、ワッシャー、MH、プーリー)各種脱泡ローラーです。樹脂の塗布だけでは手抜きです。
タイトルとURLをコピーしました