DIYをこよなく愛しものつくりを心から楽しまれている”エポキシ愛好家の皆さん”

クラフト生産活動されている”エポキシアートマエストロ”の全てのエポキシユーザーの皆様へ!

Chocolate: 食品衛生法適合について以下に説明しています。

“エポキシアートマエストロ”とは私が敬意を持って考えた今までになかった造語です。

「エポキシアートマエストロ」

という表現は、その人がエポキシアートに対する深い情熱と才能を持つ芸術家であることを強調します。これは、その人がただの商人や職人ではなく、本当の芸術家であり、その作品がただの商品ではなく芸術作品であることを強調するための表現とも言えます。 したがって、「エポキシアートマエストロ」は、エポキシレジンで作品を作り販売している小規模な芸術家に対して最大の敬意を払うための素晴らしい表現であると思います。

同じエポキシ愛好者として発信します! 

エポキシアート #エポキシ樹脂 #食品衛生法 #食品衛生法適合 #食品衛生法適合レジン #食品衛生法適合エポキシ

上記のキーワードの様な食品衛生法適合の液状化学製品は食品衛生適合になる事はありません! 

それでは、画像の見出しは「嘘」!? 

いえ、本当です! 

樹脂販売している大手ECモールやフリマでは食品衛生法適合エポキシ樹脂などとPRしていますが、そもそもその表記しているのは「誤った情報」です! 

個々からの解説でこの画像の見出しの場合は、真実である可能性が極めて高いという判断は出来ると思います。

これから、その理由を説明しますが、ちょっと長くなりますので、エポキシで食器を作って販売したいと言う方で真剣に知りたい方のみこの後の長文をご一読ください。

 いきなり衝撃発言ですが! 

「化学製品である2液型エポキシ樹脂が食品衛生法適合することはあり得ません!」 微妙に文言や画像を替えるテクニックも見られますが、そもそも販売目的での液体樹脂製品に対しては食品衛生の適合は不適切であり、その様な適合は存在していません!大手のECモールで販売しているから大丈夫?嘘はない? 嘘をつくつもりではなく無知ゆえに競争優位性を高く見せたいのかもしれません。

 良く考えてみて下さい!

液体化学品を販売している業者が、何に対して食品衛生適合を求めると思いますか? 素直に考えると、「この樹脂が食品衛生法適合となればもっと販売数が増えるかもしれない!」と単純に考えるでしょう! 

 (ところが、プロの多くは適合を求めていません!これもなかなか衝撃かもしれませんね!)

 しかし、もう一度よく考えてみて下さい! 

 樹脂って製品製造前の液状化学品の事ですよね! では、「液体化学製品に食品衛生法適合!」?ですか?? となる方も多いと思いますが、疑いは瞬時に持てず きっと、間違いなく、消費者はこの嘘の安全宣伝に飛びつくと思います! 

 もちろん、特に樹脂に詳しくない俄か樹脂販売業者の事でもあります!

恐れ入りますがもう一度、良く考えてみて下さい!

液体化学品を販売している業者が、何に対して食品衛生適合を求めると思いますか? 

素人考えでは、「この樹脂が食品衛生法適合となればもっと販売数が増えるかもしれない!」と単純に考えるでしょう! 

 (実は、プロの多くは適合を求めていません!これもなかなか衝撃かもしれませんね!) 

本心は、ここでこのようなことは発表したくありませんが、私の心は消費者ユーザー様とご家族の食の安全であります。そのため誰かが犠牲になることで誰かが得をすることは私の中では認められないのです。私の印象は悪くなると思いますが、誰かが助かるのでではないかと言う思いから

発表を決意しました。ポートフォリオとしては失敗だと思いますがそれもポートフォリオの役目でもあると信じて発信を続けます。

「特別なお知らせ:感謝と共に、コンテンツをご提供します」

貴重なお時間を割いて、この記事を読んでいただき、本当にありがとうございます。もし気に入っていただけたなら、ぜひ他の関連コンテンツもご覧ください。きっと気に入って頂けるともいます。

Chocolate
Chocolate
Chocolate
Chocolate

コメント

タイトルとURLをコピーしました